子育てでも同じ♡

こんにちは!
ベーシックインストラクターyumicoです!



ふと思いました*

心配や不安の思いが現実になるのなら、

【子育てでも同じ】


だなぁと*



少し前に読んだ本に、

ある女性(本の作家さん)が
お姉さんの家に遊びにいったのですが、
そのお姉さんの娘さんが

誰かが来ても
・挨拶をちゃんとしないそぶり
・手洗いうがい(だったかな?)をしない

などの態度で、


お姉さんが『ちゃんと〜したの?!』と
注意をする場面が多く、


『まったく、うちの子大丈夫なのかしら。』



と心配されていらっしゃいました。


でもその時に
その本を書かれた妹さんが、


『お姉ちゃん、

その考えが彼女をそうさせている!』

(というような言葉でした、間違ってたらすみません(汗))



『え?』

となりそうですが、


これ最初に書いたことと同じですね。



親になると
自分のお子さんのことを心配になるのは、
とてもよく分かります。


でもこれは、

【心配や不安が、相手に伝わってしまっている状態】


なので、
子どもの心理的に

信頼・信用されていない

          ↓

やってもムダっぽい

          ↓

もういいや、何言っても知らない〜



となってしまい、その態度を見た母が

【また注意する】



という

負のループです。



母であるお姉さんから見れば、

【心配や不安が現実になっている状態】

ですね。



信用・信頼の

【気持ちのエネルギー】は

とても大きいものです。


相手から信頼されていることは、

【自己肯定感】を成長させ

【安心】を生み出します。



子育てでも同じ♡


【あなたなら大丈夫♡できる♡】



と、

お子さんを信用してあげること♡


自分も【安心】の気持ちで満たす♡




これだけで、
未来は変わっていきます(*´꒳`*)


毎日ハッピーに生きましょう♡♡



では、ステキな1日をお過ごしくださいね☆



yumico


0コメント

  • 1000 / 1000